![]() デジタルカメラへの全面移行を前に、約20年間のモノクロフィルムによる旅の記憶を一冊に集大成。 齋藤亮一のモノクロ写真のエッセンスがすべて詰まった旅写真の決定版。 【主な内容】 慶尚北道秋日和(韓国)/不機嫌なパリ/ブラジルのけだるい午後/ベルリンの憂鬱(東欧)/アジアの時間(ネパール他)/人生はイタリア人に聞け/大地が育んだ人々(アイルランド)/国家とはなんだろう(中米)/CUBA─幸せとは何だろう/ユーラシアそれぞれの秋(ロシア他)/冬の旅(東欧) 著者サイン入り本をご希望の方はこちらよりお申し込みください。 【中の写真を見る】 出版年月日 2006年7月1日 定価 6,600円 ページ数 184ページ サイズ 260mm×260mm 限定600部(ナンバリングされています)残り100部を切りました ▲
by saito-r2
| 2007-06-21 16:51
![]() 【中の写真を見る】 出版年月日 2005年5月15日 定価 3,800円 ページ数 192ページ サイズ B5判変型 ISBN4-89625-073-7 ▲
by saito-r2
| 2007-06-21 16:49
![]() まだ間に合うだろうか。 13省23都市の路地を歩き回り、間もなく取り壊される古きよき町並みと、そこに暮らす人々の姿をとらえた。(2003年度第19回東川賞国内作家賞受賞) 【中の写真を見る】 出版年月日 2002年11月 定価 3,800円 ページ数 205ページ サイズ A4判変型 ISBN4-89625-046-X ▲
by saito-r2
| 2007-06-21 16:48
![]() ページをめくる度にユーラシアの心地よい風が吹き抜ける。 【中の写真を見る】 出版年月日 2001年5月 定価 3,333円 ページ数 104ページ サイズ B4判変型 ISBN4-87371-023-5 ▲
by saito-r2
| 2007-06-21 16:47
![]() 狂気の現場であるバルカンは、また一方では人の心も土地も豊かな所だった。ユーゴ解体後5つの国に分かれたスロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ユーゴスラビア、マケドニアの他にルーマニア、ブルガリア、ギリシアを巡る旅。(2000年度日本写真協会年度賞受賞) 【中の写真を見る】 出版年月日 1999年11月 定価 sold out ページ数 112ページ サイズ A4判変型 ▲
by saito-r2
| 2007-06-21 16:46
![]() シベリア鉄道に乗り、東から西まで四季おりおりのロシアをめぐる旅。 (1997年度第13回東川賞特別賞受賞) 【中の写真を見る】 出版年月日 1996年1月 定価 sold out ページ数 160ページ サイズ A4判 ▲
by saito-r2
| 2007-06-21 16:45
![]() 【中の写真を見る】 出版年月日 1994年3月 定価 sold out ページ数 108ページ サイズ A4判変型 ▲
by saito-r2
| 2007-06-21 16:43
![]() 【中の写真を見る】 出版年月日 1991年12月 定価 sold out ページ数 108ページ サイズ B4判変型 ▲
by saito-r2
| 2007-06-19 16:51
![]() 【中の写真を見る】 出版年月日 1987年7月 定価 sold out サイズ A4判変型 ▲
by saito-r2
| 2007-06-19 16:47
![]() 【中の写真を見る】 出版年月日 1984年4月 定価 sold out ページ数 88ページ サイズ A4判 ▲
by saito-r2
| 2007-06-19 16:35
|
齋藤亮一オフィシャルサイト
お気に入りブログ
Photographer...Photographer... 以前の記事
2015年 06月2013年 10月 2011年 08月 2007年 10月 2007年 06月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||